【沖縄】慶良間諸島でシュノーケリングツアーに参加するならココ!人気ツアー会社の情報を口コミも込みでまとめました!

【沖縄】慶良間諸島でシュノーケリングをしたい方必見!人気ツアー会社を徹底比較!

沖縄のマリンアクティビティの中で一番人気が高いのがシュノーケリングです。沖縄には透き通った海、カラフルな熱帯魚、きれいな珊瑚礁などがあり、インスタ映え間違いなしです。

というのも私は先日、沖縄でシュノーケリングをした写真をインスタグラムに投稿したところ、とても反響があり、「どこで撮ったの?」「オススメスポットは?」「女性でもできるの?」などの質問をいただきました。

そこで今回は沖縄の慶良間諸島でシュノーケリングをしたい方に向けて、人気ツアーを紹介します!

【沖縄】慶良間のシュノーケリングツアーおすすめ5選!

株式会社OPG
通常料金でシュノーケリングとアクティビティができる

OPGはシュノーケリング、体験ダイビング、マリンアクティビティなど海を楽しむことができるアクティビティがあります。基本料金内で船にある、ウォータースライダーやジャンプ台、海上ブランコも遊び放題です。

日本赤十字社認定の「赤十字水上安全法救助員1」取得のスタッフが案内をし、レンタル品は常に清潔で、ダイビング器具やシュノーケリング器具は全て衛生的に維持管理がされているので、安心です。

おすすめポイント

Point 1. 「赤十字水上安全法救助員1」取得のスタッフが案内

Point 2. 通常料金内でシュノーケリングと、船にあるウォータースライダーとブランコで遊び放題

Point 3. 業界NO1の大型カタマランクルーザー船で揺れないが魅力。

おすすめツアー

ウォータースライダー付の船で行く

  

慶良間海域 シュノーケリング

料金 6,000円(税込)/お一人様

[乗船料込]

※7~8月 大人(18歳以上)
料金 7,000円/お一人様
所要時間 半日

公式サイト限定プラン!
シュノーケリングと一緒にマリンスポーツ2種付き、3種付きプランが公式サイトからのご予約限定でお得にお楽しみいただけます。

おすすめツアー

ケラマブルーを空中と水中から楽しめる贅沢プラン!

  

パラセーリング+慶良間海域 シュノーケリング

料金 12,500円(税込)/お一人様

[乗船料込]

※7~8月 大人(18歳以上)
料金 13,500円/お一人様
所要時間 半日

パラセーリングしていない間はシュノーケリングし放題なので空中からも水中からも慶良間ブルーを楽しめます!

株式会社OPGの基本情報

ツアー 慶良間海域半日ツアー
マリンアクティビティ
サンセットクルーズ
ホエールウォッチング
チャーター貸切など
料金 シュノーケルツアー 6,000円~/人
体験ダイビング(シュノーケリング付) 128,00円~/人
マリンアクティビティ(シュノーケリング付) 7,500円~13,500円/人
パラセーリング(シュノーケリング付) 12,500円~/人
ホエールウォッチング 4,800円/人
サンセットクルーズ 88,000円(最大定員95名)
オプション 水中カメラ(SD付き)3,500円
水中カメラ(本体のみ)2,000円
防水スマホケース 1,000円
水中スコープ付き浮き輪 1,000円
ウェットスーツ 1,000円
当日パラセーリング追加 7,700円/人
当日マリンスポーツ・アクティビティ各種2,000円~
会社情報 株式会社OPG
住所:那覇市曙1-2-2 1F
TEL:098-911-1265

株式会社OPGを利用した方の口コミ・評判

8月18日利用させて頂きました!

家族4人で利用し、まだ低学年の子供が2人いた為
何かと手がかかりスタッフの方が嫌な顔せず
手伝ってくださりとても助かりました!
ブランコも押してくださったり危なそうな時には
声かけも皆さんに丁寧にされていました。
低学年であの高さからの飛び込みの際も小声で
頑張って!大丈夫!っとスタッフの方が声をかけてくれていたのを
下にいた私に少し聞こえてホッとしました!
そのお陰で2人無事に飛ぶ事が出来、素敵な思い出になりました。
本当にありがとうございました!
また来年も来たい・やりたいと思いました!
お疲れ様でした。

引用元:https://www.jalan.net/

ふみさまの口コミ

ビックリするほどキレイな海に、滑り台にジャンプ台などで飛び込む爽快感は最高!
大人4人参加でしたがすごく楽しめました!

引用元:https://www.asoview.com/

NEWSの画像1
1年中遊べるマリンアクティビティ

トータルマリンスポットNEWSは沖縄のマリンスポーツの専門店として、2003年創業以来最高のサービスを提供しています。沖縄の美しい海でマリンスポーツ、シュノーケリング、チャータークルーズなど様々な海遊びを行うことができます。

慶良間の海は世界でも3本の指に入るほど、抜群の透明度を誇るのが最大の魅力です。透き通る海、カラフルな熱帯魚、きれいな珊瑚礁を楽しむプランがNEWSにはあります。

おすすめポイント

Point 1. 料金が安く、餌付けも可能、シュノーケルだけしたい方はおススメ

Point 2. 料金も乗船料や保険などを含めて5,000円前後でシュノーケリングができる

おすすめツアー

オプションメニューも豊富

  

慶良間諸島大サンゴ礁シュノーケリング(餌付け体験付き)

料金 5,500円(税込)/お一人様

[乗船料込]

※7~9月 大人(12歳以上)

沖縄に来て、ダイビングは少し不安という方やご家族皆様で綺麗な海を楽しみたい方は このコース!!

トータルマリンスポットNEWSの基本情報

ツアー ホエールウォッチング
オーシャンウォークとパラセール
シュノーケリング
クルーザー貸切など
料金 シュノーケリング4,300円~5,300円/1人
シュノーケリング&マリンスポーツ5,500円~6,500円/1人
シュノーケリング&体験ダイビング7,600円~8,600円/1人
シュノーケリング&ウミガメ探索ツアー5,800円~6,800円/1人
オプション バナナボート2,000円
マリンジェット2,000円
水中カメラ3,000円
ウミガメ探索ツアー2,000円
会社情報 有限会社NEWS
住所(本社):沖縄県那覇市金城3-7-2
TEL:098-891-9090

トータルマリンスポットNEWSを利用した方の口コミ・評判

シュノーケリングツアーには色々参加しています。
どこも一長一短あります。
こちらの良かった点はスタッフさんの対応とクマノミを発見した後、私のカメラで素潜りして撮ってきてくれました。基本ベストを着用しているので私たちは潜れませんので声をかけてくれたのは本当に嬉しかったしベストショットが撮れました!
インストラクターの方が撮ってくれたのは今回が初めてです。
インストラクターの方が潜って海の底で色々やっていたのを眺めているのも楽しかったです。私もいつかああなりたいと‥‥

引用元:https://www.google.com/

青春を取り戻した10月

10月15日に参加しましたが、水温も28℃とちょうどよく、最高の状態で海を味わうことが出来ました!
インストラクターの方々も親切で、丁寧に教えていただき、楽しい思い出が出来ました!
青春を取り戻したと言っても過言では無いと思います(笑)
また参加したいと思います!ありがとうございました。

引用元:https://www.jalan.net/

Sea Worldの画像1
パラセーリングの総集客数15万人の実績がある

Sea Worldはパラセーリングを主にシュノーケル、マリンスポーツ、ホエールウォッチング体験ダイビングなどをサービス、企画を行っています。パラセーリングは総集客数15万人の実績があります。

那覇空港、国際通りから車で10分の那覇と、美ら海水族館近くの本部港の2カ所で開催しているので、アクセスが便利で旅行の少し空いた時間に、気軽に沖縄の空と海を楽しむことができます。

おすすめポイント

Point 1. パラセーリングの老舗店でパラセーリングを混ぜたツアーが豊富

Point 2. 沖縄本島北部の美ら海水族館から近いパラセーリングがある

おすすめツアー

選べる5つのコース

  

水納島シュノーケルツアー

料金 6.000円(税込)/お一人様

[乗船料別途]

※7~9月 大人(12歳以上)

選べる5つコース!オプションも豊富で子供も楽しめる!

Sea Worldの基本情報

ツアー シュノーケル
パラセーリング
ホエールウォッチングなど
料金 シュノーケルツアー4,000円
シュノーケル+ジェットボード7,000円
シュノーケル+パラセーリング11,000円
パラセーリング+体験ダイビング15,000円
オプション バナナボード2,000円
マリンジェット2,000円
パラセーリング8,500円
体験ダイビング8,500円
会社情報 有限会社SeaWorld
住所:沖縄県那覇市若狭3-3-1
TEL:098-864-5755

Sea Worldを利用した方の口コミ・評判

楽しい時間ありがとうございました!

船も綺麗でシュノーケルの道具も綺麗でした!
海に入る前の説明もしっかりしてて
尚且つ笑わせてくれました´◡`
海に入ってる間は頻繁に声かけをして頂き
安心できました!
今まで他の会社のシュノーケルをしたことが
何度かありシュノーケルの時間が短く
感じていましたが、
シーワールドは2部に分けて
長い時間シュノーケルさせてくれて
間に10分ぐらい休憩があり
自分のペースでシュノーケルできました´◡`
帰りの船では魚の写真を見せてくれて
気になった魚の質問などできる時間があり
かなり満足です´◡`
楽しい思い出をありがとうございました!

引用元:https://www.tabirai.net/

至れり尽くせりな最高の体験!

午後からの移動の予定もあり1日がかりではなく3時間程度で完結するツアーを探していてこちらがヒット。前日に予約をしましたが体験前日にも丁寧なご説明を頂き安心して参加することができました。集合場所が分かりにくく、YouTubeにアップされてはいるものの実際は迷いましたがお電話でリアルタイムでナビをしていただき感謝です。スタッフさんたちのホスピタリティが素晴らしく、始終楽しく過ごせました。写真もたくさん撮って頂き、個人(素人)では絶対に経験できない事だと感じました。また是非参加したいです。ツアー会社の方のせいではあひませんが、前日の荒天のせいで目指す島に行けなかったのでマイナス0.5となりましたが、ツアー会社へは絶賛200点です!

引用元:https://activityjapan.com/

マリンハウスシーサーの画像1
ライセンスを取得してダイバーデビューができる

マリンハウスシーサーはダイビングやマリンスポーツの各種アクティビティ提供に加えて、インストラクター育成事業や、ダイビング機材、マリングッズの企画デザイン、輸入、販売などを行っています。

ダイビングポイントは豊富でスノーケリングや体験ダイビング、初心者ダイバーでものんびりゆったり楽しめるポイントから、上級者も納得できる大物狙いのポイントなど様々な景色を楽しむことができます。

おすすめポイント

Point 1. ダイバー向けの船が魅力でウォータースライダーは迫力満点

Point 2. ライセンスを持つ方向けの本格的なダイビングも行っている

おすすめツアー

WEB割引もあり

  

慶良間 スノーケリング

料金 9.980円(税込)/お一人様

[乗船料込]

7~8月 大人(6歳以上)

ドリンクや昼食付きだから手ぶら参加OK!

マリンハウスシーサーの基本情報

ツアー ケラマファンダイビング
リフレッシュダイビング
体験ダイビング
スノーケリング
料金 【シーサー阿嘉島店】
慶良間ダイビング7,980円
シュノーケリング4,980円
【シーサー那覇店】
慶良間ダイビング8,980円
シュノーケリング9,000円
オプション 2ダイブ以降1回5,000円
水中ライト1,000円
デジタルカメラ2,000円
会社情報 株式会社シーサー
住所(本社):沖縄県那覇市港町2-2-2
TEL(シーサー那覇店):0120-10-2743

マリンハウスシーサーを利用した方の口コミ・評判

ヤスさまの口コミ

とても丁寧に教えてくれて安心して潜れました!
体験ダイビングばかりなので来年はライセンス取ります(笑)
楽しかったし、2ダイブ目はかなり安いので追加したほうが絶対お得!
綺麗なポイントばかり連れてってもらってありがとうございました!

引用元:https://www.asoview.com/

海遊び三昧!最高!!

パラセーリングとダイビングとシュノーケリング2本の1日コースをやりました。パラは、追加で割引になるとのことでその場の参加。安かったし、絶景でした!!
スタッフさん、みなさん明るく元気で親切です。ちほお姉さんが私の「亀が見たい!」のリクエストに答えてくださり、いそうな場所を案内してくれて、3匹の亀さんと遭遇できました!もう、幸せでした!!写真も沢山撮ってくれていい思い出になります。バスタオルの無料貸出、お弁当もしっかりしたものには感激!です。また利用したいです!

引用元:https://sotoasobi.net/

カイザーマリンクラブの画像1
インストラクターが手の届く範囲でサポート

カイザーマリンクラブは慶良間の無人島ツアーが人気で、経験豊富なスタッフがサポートしながら、ダイビングでウミガメに出会うことができます。他にもオプションを追加することで、各種アクティビティも満喫できます。

体験ダイビングは泳げなくても大丈夫で、しっかり呼吸ができればインストラクターがきれいな珊瑚礁に連れて行ってくれます。また1人のインストラクターに利用者は2人だけなので、安全に楽しめます。

おすすめポイント

Point 1. 無人島に手軽に案内してくれるところが魅力

Point 2. 経験豊富なスタッフがサポートしながら、ダイビングでウミガメに出会うことができる

おすすめツアー

特典たくさんで思い出作りにもGOOD

  

体験ダイビング+シュノーケリング+無人島上陸orホエールウォッチング

料金 10.000円(税込)~/お一人様

[乗船料込]

※7~9月 大人(10歳以上)

当日集合写真・水中写真無料ダウンロード!素敵な思い出の品に

カイザーマリンクラブの基本情報

ツアー 体験ダイビング
無人島上陸ツアー
ホエールウォッチング
青の洞窟ツアー
料金 1日無人島上陸ツアーAコース10,000円~11,000円
半日無人島上陸ツアーDコース8,000円~9,000円
ホエールウォッチングFコース4,500円
青の洞窟体験ダイビング8,500円
オプション バナナボート2,000円
ジェットスキー2,500円
ウェイクボート5,000円
パラセーリング7,000円
会社情報 琉球ファンタジスタ株式会社(商号:カイザーマリンクラブ)
住所:沖縄県那覇市曙3丁目8番17号 1階
TEL:098-866-6846

カイザーマリンクラブを利用した方の口コミ・評判

慶良間諸島1日ツアー

とても丁寧に教えてくれて安心して潜れました!
体験ダイビングばかりなので来年はライセンス取ります(笑)
楽しかったし、2ダイブ目はかなり安いので追加したほうが絶対お得!
綺麗なポイントばかり連れてってもらってありがとうございました!

引用元:https://www.jalan.net/

自由度の高さが最高!1日遊べてコスパ◎

沖縄でダイビングは2度目で、今回はウミガメに会うためにこちらのKaizarMarineClubさんを利用させていただきました。朝ホテルまでお迎えに来てくださり帰りも送ってくださり楽ちんでした。
まず自由度の高さにびっくり!移動中は大きな船の中で好きなところで過ごしてよく、着いてからは、シュノーケリングやっても良し、島をお散歩しても良し、寝てもよし、船の2Fから海へ飛び込んでもよし!笑
ランチはとってもおいしいタコライス弁当でした!こちらも好きな時間に食べてよし!さらに冷たいお茶飲み放題!
船の中はトイレ、シャワー、更衣室付きでした。
そしてダイビングでは、ウミガメと泳ぎたいとリクエストすると、ちょっと遠くまで泳ぎましょうと連れてってくれて、念願のウミガメと撮影ができ、大変満足です!!
スタッフの皆さんとても良い人たちで、また沖縄に来る時はこちらのツアーに参加したいです!
ありがとうございました!!

引用元:https://www.tabirai.net/

その他:慶良間のシュノーケリングツアー一覧紹介

ケラマカヤックセンター

ケラマカヤックセンター
座間味村にあり、シュノーケリングやシーカヤックなどのツアーを開催しているのが、ケラマカヤックセンターです。創業17年の老舗で、慶良間の海に慣れ親しんでいるスタッフばかりです。慶良間の複雑な地形や潮の流れを熟知し、安心安全なシュノーケリングツアーを行っています。座間味村でよい思い出ができること間違いありません。

基本情報
料金 大人 7,500円(税込)
小人 4,000円(税込)(小6まで)
学割 6,500円(税込)(2・3・9月限定)
対象年齢 3~69歳
集合場所 店舗
集合時間 ①10:00 ②13:30
開催期間 通年
ネイチャーランドカヤックス

ネイチャーランドカヤックス
ネイチャーランドカヤックスは沖縄の慶良間諸島のひとつ、座間味島にあるツアー会社です。ホエールウォッチング・シュノーケリング・シーカヤック・SUPなどのツアーを行っています。午前と午後で2つのツアーを自由に組み合わせることも可能です。

基本情報
料金 5,500 円(税込)
お子様 3,080円(税込)
対象年齢 12歳以上
集合場所 座間味港
集合時間 お客様と時間調整してツアー催行
開催期間 通年
シラハマアイランド観光

シラハマアイランド観光
シラハマアイランド観光は沖縄の慶良間諸島のひとつ、座間味島にあるツアー会社です。ホーエールウッチング・シュノーケリング・ダイビング・ケラマ5島めぐりのツアーを行っています。シュノーケリングができない方(子どもやご年配)向けにグラスボートでの案内もしています。

基本情報
料金 大人4,570円(税込)
小人3,200円(税込)(小学生)
対象年齢 6歳以上
集合場所 那覇泊港
集合時間 ①9:00 ②10:00
開催期間 4月1日~10月31日
HAPPY ISLAND(ハッピーアイランド)

HAPPY ISLAND(ハッピーアイランド)
HAPPY ISLAND(ハッピーアイランド)ではシュノーケリングとパラセーリングがセットになっているプランが提供されています。料金にはガイド料金や乗船料、ライフジャケットのレンタル料など体験に必要な料金が全て含まれています。この体験は1日で両方を体験することができるようになっているので、沖縄ならではの満足した1日を過ごしたい人におすすめです。

基本情報
料金 4,900円(税込)4・5・6・10・11月
5,900円(税込)7・8・9月
対象年齢 3才以上
集合場所 Happy Island号前
集合時間 ①8:30 ②13:00
開催期間 2022年4月3日 ~ 2022年11月30日
オリオンツアー

オリオンツアー
オリオンツアーは、子供から年配の方まで幅広い世代で楽しめると評判です。ケラマ島の海をシュノーケリングして魚やサンゴ礁を見ることができます。

基本情報
料金 不明
対象年齢 不明
集合場所 三重城港(みいぐすくこう)
集合時間 ①8:30 ②13:00
開催期間 不明
JAMマリンクラブ

JAMマリンクラブ
JAMマリンクラブのシュノーケリングのスケジュールは、1日の内に2〜3箇所を回って楽しむようになっています。そのため、シュノーケリングをゆっくりと楽しみたい人におすすめです。

基本情報
料金 6,000円(税込)お一人様(大人12歳以上)
4,000円(税込)お一人様(子供4歳以上)
対象年齢 3才以上
集合場所 浜川漁港
集合時間 ①8:15 ②12:45
開催期間 通年
海うさぎ

海うさぎ
海うさぎのシュノーケリングツアーは少人数制なので、シュノーケリングは初めてという方でも安心です。また、アイテム・説明・練習を徹底し、常にお客さんのペース第一で進めてくれます。

基本情報
料金 9,000円(税込)
対象年齢 不明
集合場所 不明
集合時間 不明
開催期間 不明
パラダイス俱楽部

パラダイス俱楽部
パラダイス俱楽部は沖縄那覇店と石垣島店の2店舗あり、どちらも当日最もコンディションのよい海へプロのガイドスタッフが案内してくれます。そのため、海のコンディションが悪くてあまり楽しく遊べなかったという失敗をすることはありません。

基本情報
料金 9,900円(税込)
対象年齢 6歳以上
集合場所 那覇市内の指定エリアホテル・店舗・港
集合時間 8:30
開催期間 不明
リベルテ那覇

リベルテ那覇
「アットホームで質の高いサービス」、「安全で快適であること」はリベルテ那覇が一番大事にしていることです。そしてそれらを実現するために、「安全で楽しいダイビングはスタッフ次第」という代表の考えのもと、スタッフの育成にとても力を入れています。

基本情報
料金 22,000円(税込)
対象年齢 8~59歳
集合場所 本部町、名護市、恩納村の送迎が可能
集合時間 不明
開催期間 通年
K’sマリンクラブ

K’sマリンクラブ
K’s マリンクラブは沖縄本島にショップがあり、ケラマ海域でのツアーを行っています。ツアーには、ホエールウォッチング・ダイビング・シュノーケリングなどがあるようです。親切・丁寧をモットーにしており、初心者にもやさしく、家族でも楽しめるのが特徴でしょう。

基本情報
料金 6,500円
対象年齢 3歳~59歳
集合場所 三重城港
集合時間 ①8:30 ②13:00
開催期間 通年
マリンクラブ ベリー那覇店

マリンクラブ ベリー那覇店
マリンクラブ ベリー那覇店は、初心者の方、子どもの方、ご家族、どなたでも楽しむことができるようなツアーを用意しています。特に、慶良間の海を知りつくしたスタッフによる魚の説明の「お魚ガイド」が非常に人気です。見ている魚がどのような魚なのかが分れば、よりシュノーケリングを楽しめることでしょう。

基本情報
料金 大人 9,000円(税込)~
小人 8,000円(税込)~(小6まで)
対象年齢 6歳以上65歳以下
集合場所 店舗
集合時間 8:00
開催期間 不明
パイレーツマリンクラブ

パイレーツマリンクラブ
パイレーツマリンクラブは、ダイビングツアー、シュノーケリングツアー、ダイビングスクールなどを用意しています。シュノーケリングツアーは、1日シュノーケリングを楽しむことができる非常に人気のツアーです。ツアー時間内でマリンスポーツを追加することもできるので、ほかのマリンスポーツもぜひ体験してみてくださいね。

基本情報
料金 小学生以上 1名様4,800円(税込)
対象年齢 不明
集合場所 【那覇市沿岸漁港】
沖縄県那覇市港町3-1-17
集合時間 9:00
開催期間 不明
セルリアンブルー

セルリアンブルー
セルリアンブルーは、沖縄で楽しむことができるようなツアーを用意するオプショナルツアー専門店です。クルーザーチャーター、フォトウエディングなど、ほかにはない商品もそろえているので、シュノーケリングと一緒にほかの商品も楽しむことができる点も魅力です。シュノーケリングでは、慶良間諸島でも有名な渡嘉敷島を楽しむことができます。

基本情報
料金 大人(12歳~59歳) 1万3,500円
子供(6~11歳) 1万400円
対象年齢 6歳~59歳
集合場所 那覇泊港
集合時間 9:30
開催期間 不明
リーファーズ

リーファーズ
リーファーズでは、慶良間シュノーケリングツアーを1日、半日と用意しているので、自分の旅行に合わせて選択可能です。また準備するものは、水着とタオルのみである点も嬉しいポイントといえますよね。シュノーケリング以外にも、ボートチャーターやチャータークルーズも用意しているので、海での遊びを最大限に楽しむことができるでしょう。

基本情報
料金 1万円~(1月~6月、10月~12月の平日)
1万1,000円~(1月~6月、10月~12月の土日祝、7月~9月の平日)
1万2,000円~(7月~9月の土日祝、年末年始、GW、海の日、盆休み、SW)
対象年齢 8歳~59歳
集合場所 那覇市三重城(みえぐすく)港内 待合所
(沖縄県那覇市西3-20)
集合時間 7:50
開催期間 通年
ダイビングチーム潮

ダイビングチーム潮
ダイビングチーム潮の慶良間間シュノーケリングは、座間味島から行くツアーとなっています。色鮮やかな魚やサンゴ礁、タイミングがいいとウミガメに会えることもあるので、普段では見ることができない魚たちを見ることが可能です。時間は2時間なので、シュノーケリング以外も楽しみたいと考えている方におすすめのツアーといえるでしょう。

基本情報
料金 大人(13~65歳)6,600円
子供(6~12歳)4,400円
対象年齢 不明
集合場所 座間味港
集合時間 9:50
開催期間 通年
シーマックスダイビングクラブ沖縄

YOU AND I(ユーアンドアイ)
シーマックスダイビングクラブ沖縄は、利用した人の8割以上がリピートするという那覇市にある人気のダイビングショップです。こだわりが詰まった自社ボート「ラブニール号」で、素敵なシュノーケリングスポットへと案内してくれます。沖縄でダイビングを楽しみたいと考えている人もいるのではないでしょうか。候補の1つとして参考にしてください。

基本情報
料金 ¥11,000(税別価格:¥10,000)
対象年齢 満10歳から・60歳以上はダイバーメディカルの提出
集合場所 新都心のSEAMAXショップ・那覇北マリーナ・ホテル送迎(一部を除く那覇市内)あり
集合時間 7:30
開催期間 不明
ディーズパルス沖縄


沖縄は海がキレイなスポットとして知られています。海に関する観光にはクルージングや海水浴などもありますが、シュノーケリングもおすすめです。沖縄では美しいサンゴや熱帯魚など、沖縄ならではの生物を見られるでしょう。シュノーケリングに興味がある人は、ディーズパルス沖縄を利用することがおすすめです。

基本情報
料金 ¥8,250(税込)※2022年:4/29~5/5、6/25~26、7/16~18、8/6~14,9/17~19、23~25はプラス \550(税込)
対象年齢 小学生以上・65歳以上医師の診断書を提出
集合場所 三重城港・那覇市内ホテル無料送迎あり
集合時間 7:50集合
開催期間 不明

その他:沖縄のシュノーケリングツアー一覧紹介

みーぐる

みーぐる
可愛いお魚と青の洞窟シュノーケルは、1日5便で少数開催のコースです。泳ぎが苦手、シュノーケリングは初めてという人にもおすすめで、家族や友人、恋人、仲間と神秘的な青の世界を堪能できます。用意するものはバスタオルと水着でよく、料金にはシュノーケルレンタル代、講習代、保険も含まれるようです。雨などの天候には左右されませんが、当日の海況によっては変更・中止の場合があります。

基本情報
料金 2,500円(税込・大人子ども。5歳未満は0円)
対象年齢 5~60歳
集合場所 真栄田岬の駐車場
集合時間 ①8:00 ②10:00 ③12:00 ④14:00 ⑤16:00
開催期間 2015年01月01日~2030年12月31日
ピンクマーメイド

ピンクマーメイド
シュノーケルセットやライフジャケットなど、すべてのアイテムが用意されているので、水着とタオルを用意するだけで参加できるシュノーケリングツアーです。水中マスクのつけ方やシュノーケルの使い方、泳ぎ方なども事前にレクチャーし、まったく泳げない人や体力に自信がなくても安心して参加できます。

基本情報
料金 3,500円(税込)
対象年齢 6~59歳
集合場所 真栄田岬
集合時間 4月〜6月 8時/10時/12時/14時/16時
7月〜9月 8時/9時/10時/11時/12時/13時/14時/15時/16時
10月   8時/10時/12時/14時/15時
11月〜3月 9時/11時/13時/15時
開催期間 通年
ブルーオーシャン

ブルーオーシャン
専用ボートで青の洞窟へは数分で到着、経験豊富なインストラクターがガイドしてくれるので、泳げない人やシュノーケリング初心者でも安心して参加できます。料金にはシュノーケル代や機材レンタル料、乗船代、保険料、レンタルカメラ代などすべてが含まれているようです。参加する際に必要なものは水着と着替え、ビーチサンダルのみで、バスタオルも料金に含まれているので、気軽に利用できますね。

基本情報
料金 3,500円(税込)
対象年齢 5~60歳(60歳以上でも健康なら参加可能)
集合場所 沖縄県国頭郡恩納村前兼久59(店舗集合・前兼久漁港が目印)
集合時間 ①8:00 ②10:00 ③12:00 ④14:00 ⑤16:00
開催期間 通年
マリンレジャーハイサイド

マリンレジャーハイサイド
店舗貸し切りボートのツアーなので利用者のペースに合わせることが可能です。すぐに海に入れるので体力に自信のない人でも不安なく参加できます。ボート利用は歩いていくツアーよりも、高確率で青の洞窟まで行くことができます。潜水士所持のインストラクターのサポートで、子どもや初心者でも安心して参加することができるでしょう。コース費用以外に別途費用は一切発生せず、温水シャワーやパウダールームなども無料で利用できます。

基本情報
料金 3,500円(Web限定割引については公式サイトを閲覧してください)
対象年齢 4~65歳
集合場所 沖縄県国頭郡恩納村真栄田705-1 ハイサイド専用駐車場
集合時間 ①6:30 ②8:00 ③10:00 ④12:00 ⑤14:00
開催期間 通年
ダイビングショップ レイ

ダイビングショップ レイ
充実したアイテムを利用でき担当スタッフが個別に案内してくれるため安心で、小さな子ども連れのファミリーにも好評のツアーです。ツアー中の写真をスタッフが無料で撮影、枚数無制限で思い出を残せるでしょう。青の洞窟まではボートで移動するため階段や岩場を歩く不安もなく、子どもや女性でもシュノーケルを楽しめますね。

基本情報
料金 通常1名6,000円(2名以上で1名あたり5,500円)
対象年齢 2~64歳
集合場所 沖縄県国頭郡恩納村前兼久59 前兼久漁港の無料駐車場
集合時間 ①7:10~7:20 ②9:20~9:30 ③11:20~11:30 ④13:20~13:30 ⑤14:40~14:50
開催期間 通年
シーフリー

シーフリー
1組貸し切り案内で、専属のインストラクターがサポートし、初心者や泳げない人、小さな子どもからお年寄りまで安心してシュノーケリングを楽しめます。利用者にあったプライベートツアーを案内してくれるので、満足度も高く沖縄に数多くあるショップの中でも口コミやアクセスで上位を維持している会社です。インストラクターが撮影する水中写真は無料、その場で写真のデータをスマホに無料転送できます。

基本情報
料金 5,000円(2名以上で1名あたり3,500円)
対象年齢 6~59歳
集合場所 真栄田岬(沖縄県恩納村字真栄田469-1)
集合時間 ①08:00~ ②10:00~ ③12:00~ ④14:00~ ⑤16:00~(11月~2月は④14:00~まで)
開催期間 通年
ラピスマリンスポーツ

ラピスマリンスポーツ
インストラクターが徹底サポートし、1グループ完全貸し切りのプライベートツアーです。0歳から利用できる専用の託児所サービスもあるので、保護者も安心してシュノーケリングを楽しめます。持ち物は着替えと水着のみ、ツアー終了後はショップで温水シャワーを利用、シャワールームやバスタオルは無料で使えるようです。

基本情報
料金 1名8,000円 2名以上で1名あたり4,900円
対象年齢 5歳以上 60歳以上は医師の診断書が必要
集合場所 沖縄県国頭郡恩納村真栄田 1509-5
集合時間 5月~10月 ①7:00 ②10:00 ③13:00 ④14:00
11月~4月 ①7:30 ②10:00 ③11:00 ④13:00 ⑤14:00
開催期間 通年
冒険島

冒険島
らくらくボートで行く、完全貸し切り制のシュノーケリングツアーです。店舗前の港へは徒歩1分で、青の洞窟まではマリンボートを使うと5分で到着します。1グループだけの貸し切りツアーなので自分たちのペースで楽しめるでしょう。専属インストラクターが案内してくれるので安心です。無料写真撮影サービスあり、餌付体験も無料で行っています。

基本情報
料金 通常料金6,800円 2名以上4,500円 3名以上,980円 6名以上3,480円 早朝便(4名以上)4,980円
対象年齢 4~65歳
集合場所 冒険島 店舗集合
集合時間 ①8:00 ②10:00 ③12:00 ④14:30 (7月~9月は6:00集合の早朝便もあり)
開催期間 通年
シーラバーズ沖縄

シーラバーズ沖縄
こちらでは夏季限定でビーチシュノーケリングも開催していますが、おすすめは通年利用できるボートシュノーケリングのツアーです。ボートを利用するので混雑を避けられ、スムーズなツアーが可能でしょう。青の洞窟までボートで10分未満、短時間なので船が苦手でも問題ありません。子どもから年配の方まで快適にシュノーケリングを楽しめます。また、ボートシュノーケリングのコースなら、駐車場やシャワーも無料です。

基本情報
料金 定価1名6,500円 Web割引1名4,000円 グループ割引2名以上3,500円
対象年齢 3歳以上
集合場所 真栄田岬駐車場
集合時間 ①7:30 ②9:30 ③11:30 ④13:30 ⑤15:00
開催期間 通年
ナギ

ナギ
青の洞窟コンシェルジュとして、20年の実績があるマリンクラブです。少人数制ツアーでクオリティの高いサービスが特徴です。青の洞窟へは歩いたり泳いだりとアドベンチャー気分で向かえます。ナギでは熱帯魚への餌付けを禁止したり、機材の洗浄やシャンプーリンスなども環境に配慮した製品を使用したりするなど、沖縄の自然環境の保全に取り組んでいるようです。

基本情報
料金 通常6,800円→特別価格3,800円(税別/詳しくはナギまで問い合わせてください)
対象年齢 6~64歳 60~64歳は医師の診断書が必要、20歳未満は親権者の同意が必要
集合場所 沖縄県国頭郡恩納村山田501-3 店舗集合
集合時間 ①8:00 ②10:00 ③13:00 ④15:00
開催期間 通年
モルダイブ(MalDive)

モルダイブ(MalDive)
モルダイブ(MalDive)は、マリンスポーツが初めての方でも楽しめるようなマリンスポーツを提供しています。シュノーケリングでは、青の洞窟にてさまざまな魚と触れることができ、餌付けも体験可能です。餌付けまでできたら、より近いところで魚を感じることができるでしょう。

基本情報
料金 3,240円(税込)
対象年齢 不明
集合場所 真栄田岬駐車場
集合時間 体験時間の15分前
開催期間 通年
沖縄ダイビングショップシーモール

沖縄ダイビングショップシーモール
沖縄ダイビングショップシーモールが提供するシュノーケリングコースは、少人数制になっているため、初めての方や小さなお子様と一緒に参加する方でも安心です。またシュノーケリング中は、水中写真を枚数無制限で撮影してくれ、プレゼントをしてくれます。シュノーケリングが終わった後も、すてきな思い出を振り返ることができるでしょう。

基本情報
料金 4,000円(税込)
対象年齢 5歳~60歳
集合場所 真栄田岬
集合時間 ①8:00~ ②10:00~ ③12:00~ ④14:00~ ⑤16:00~
開催期間 通年
ダイビングショップ リョウ

ダイビングショップ リョウ
ダイビングショップ リョウは、お客様にとって沖縄旅行1番の思い出となるよう、シュノーケリングツアーを開催しています。ツアー前の記念撮影、水中、餌やり中など、さまざまなシーンを高画質カメラで撮影してくれる点が魅力の1つです。撮影した写真は、ツアー終了後すぐにスマートフォンに転送してくれるので、すぐに写真を見ることができます。

基本情報
料金 4,290円~
対象年齢 2歳~70歳
集合場所 真栄田岬駐車場内
集合時間 6時、8時、10時、12時、14時、16時
開催期間 通年
ダイビングショップなごみ

ダイビングショップなごみ
ダイビングショップなごみは、1グループに専属のインストラクターがつき、2名での参加でも専属のインストラクターがつきます。そのため、どなたでも安心してシュノーケリングを体験可能です。泳ぐスピード、着替え、カメラ撮影すべてお客様に合わせてくれるので、無理なく楽しむことができるでしょう。

基本情報
料金 4,500円(税込)~
対象年齢 6歳~59歳
集合場所 前兼久漁港集合
集合時間 6:00/8:00/10:00/12:00/14:00/16:00
開催期間 通年
沖縄 青の洞窟専門店 ブルーオーシャン

ブルーオーシャン
沖縄 青の洞窟専門店 ブルーオーシャンは、バスタオル、レンタル器材、水中カメラレンタル、シャワー、更衣室、駐車場をすべて無料で利用可能です。ウェットスーツも500着以上保有しているので、自分に最適なサイズを見つけることができるでしょう。また水中写真も無料でプレゼントしてくれるので、体験後も思い出を振り返ることができる点も嬉しいポイントです。

基本情報
料金 1万5,000円(税込)
対象年齢 8歳~60歳
集合場所 沖縄県国頭郡恩納村前兼久159-4 前兼久漁港
集合時間 8:00/10:00/12:00
開催期間 通年

シュノーケリングって言葉を聞いたことある人はたくさんいると思いますが、具体的に何ができるのか分かりませんよね。シュノーケリングの魅力を徹底的に紹介します!

ケラマブルーでも有名!慶良間諸島の魅力って?


ケラマブルーでも有名!慶良間諸島の魅力って?
青く透き通った慶良間諸島の海は、世界からケラマブルーと称賛されてきました。 2014年に国立公園に認定された実績もある沖縄でトップクラスの観光地です。

沖縄一と言われるほどシュノーケリングスポットの宝庫で、水族館のような世界が広がっています。ウミガメなどの大型の生き物に出会えることもあります。慶良間の海の魅力やおすすめシュノーケリングツアーを紹介します。

魅力的な慶良間の主要な島

座間味島と渡嘉敷島には数メートル先まで見渡せる、透明度の高く色鮮やかなブルーの海が広がっています。座間味島と渡嘉敷島の周辺の海には珊瑚の群生が広がり、色鮮やかな珊瑚や魚たちがたくさん生息しています。

慶良間諸島の自然が表現する絶景は、他では体験できないので日本のみならず、世界中から観光客が訪れ、すべての人を魅了するほどの美しさです。

チービシ環礁は那覇から近い位置にあるので、アクセスが便利なことから人気のシュノーケリングスポットです。チービシ環礁はナガンヌ島、クエフ島、神山島の総称で、無人島が多いためありのままの自然が残っています。

半日シュノーケリングプランが多いため、チービシ環礁はシュノーケリングと合わせて沖縄の観光もしたい、という旅行者におすすめのシュノーケリングスポットです。

石垣島は沖縄本島に次ぐ第二の観光の島です。羽田空港はもとより地元の空港からの直行便が多く、県外からのアクセスが多いため、毎年多くの観光客が訪れる人気のスポットです。

潮の満ち引きによって時折姿を見せる幻の島、浜島や、石垣島を代表する景勝地のかびら湾など景色が美しい場所がたくさんあります。また八重山諸島は観光の拠点とも言える島で、シュノーケリングと合わせて観光も楽しみたい人にはおすすめです。

慶良間諸島の絶景ポイントが阿嘉島と慶留間島をつなぐ阿嘉大橋です。阿嘉港から徒歩3分のところにあり、橋の上からはケラマブルーと呼ばれる、美しい海を見下ろすことができます。

嘉比島は珊瑚でできた真っ白なビーチと砂浜が特徴的な島です。美しい砂浜は思わず寝転びたくなり、シュノーケリングポイントの岩場は魚の種類も豊富、無人島の開放的な雰囲気を存分に味わうことができます。

慶良間のおすすめシュノーケリングスポット

渡嘉志久(とかしく)ビーチ

慶良間諸島の中でも、渡嘉敷島は最大の広さを誇る島です。沖縄の離島としては珍しく山林が豊かで、200m級の山々が連なっています。

そんな渡嘉敷島にある渡嘉志久ビーチは、ウミガメに出会えるスポットとして人気があります。渡嘉志久ビーチは、島の西側に広がっており、美しい浜辺が800mほど続いています。

沖まで行くと、クマノミなどの魚や色鮮やかなサンゴを見られます。運が良ければ、浜辺でアオウミガメに遭遇できることもあります。

野生のウミガメが生息する海は数多くありますが、その中でも渡嘉志久ビーチは遭遇できる可能性が高いのでおすすめです。トイレとシャワーも設置されているので、安心です。

阿波連(あはれん)ビーチ

阿波連ビーチは、渡嘉敷島の南西部に位置しています。真っ白で美しい砂浜が全長800mほど広がっています

青く澄んだ海は、ケラマブルーと呼ばれ親しまれていますが、シュノーケリングで潜ることでより美しさを体感することができます。色とりどりの熱帯魚やウミガメに出会うことができます。

阿波連ビーチには、トイレやシャワーが完備されており、シュノーケリングに必要な器材のレンタルも行っています。そのほかにも、バナナボートやサップといったマリンアクティビティも楽しめます。

古座間味(ふるざまみ)ビーチ

座間味島南部にある古座間味ビーチは、ミシュラン・グリーンガイドにも掲載された実績のある美しいビーチです。曲線を描く真っ白な砂浜とその奥に広がるケラマブルーの海とのコントラストが魅力的です。

さらに海の中には、色鮮やかな熱帯魚に加えてサンゴ礁の群生が広がっています。シュノーケリングで海に潜ることで、海中の楽園を体感できます。

トイレやシャワーは完備されており、ビーチパラソルを借りることもできます。夏季にはライフセーバーが常駐しているので、安心して楽しめます。

阿真(あま)ビーチ

座間味島といえば古座間味ビーチが人気ですが、南西にある阿真ビーチも見逃せません。阿真ビーチが面する海には世界的に有名なサンゴ礁域があり、ラムサール条約で保護されています。

また、古座間味ビーチほど観光客が多くないため、のんびりとした時間を過ごせます。阿真ビーチには多くのウミガメが生息しており、早朝には海草を食べに来たウミガメに出会えます。

海の中はまるで浦島太郎のような世界が広がっており、ウミガメと一緒に泳げることもあります。癒しの空間を体験することができます。

ウミガメと泳ぐためには、いくつか決められたルールがあります。たとえば、あまり近づきすぎない、ウミガメに触らないなどです。

阿真ビーチにはトイレやシャワーが完備されており、夏季にはライフセーバーが常駐しています。

北浜(ニシバマ)ビーチ

阿嘉島は、渡嘉敷島の西部、座間味島の南部に位置しています。慶良間諸島でも随一の透明な海が魅力的です。

島には豊かな自然が残っており、慶良間諸島の中でも緑が多いのが特徴です。また、天然記念物であるケラマジカが生息しています。

そんな阿嘉島の東側には、北浜ビーチが広がっており、シュノーケリングにも最適なスポットです。本島のビーチと比べ、混雑が少ないため、のんびりとした時間を過ごせます。

海の透明度が高いため、美しいサンゴ礁や魚の姿をくっきりと見られます。阿嘉島には、シュノーケリングやダイビングを楽しむために、海外からも観光客が多く訪れています。

北浜ビーチにはトイレとシャワーが完備されています。夏季にはライフセーバーが見守っています。

阿嘉(あか)ビーチ

アットホームで落ち着いた雰囲気が魅力的な阿嘉ビーチには、美しい海が広がっています。澄んだ海は何層もの色が共存しており、ありのままの姿が現存しています。

ウミガメとの遭遇率の高さが特徴で、沖の方まで行くと複数のウミガメたちが泳いでいます。波が比較的穏やかなので、初心者でも気軽にシュノーケリングを楽しめます。

トイレやシャワーがないので、着替えは事前に済ませておきましょう。

慶良間に生息する生物たち

慶良間諸島の自然豊かな海には、このエリアならではの美しい生き物たちが生息しています。その一部を紹介します。

タイマイはウミガメの一種です。日本では昔からその甲羅がべっ甲細工の原料として利用されてきました。日本では慶良間諸島の黒島周辺や石垣島など、限られた場所でしか会うことができません。

オニヒトデは大型のヒトデでトゲに覆われています。成長すると30cmほどの大きさになり、珊瑚を食べて育ちます。成長の早い珊瑚を好んで食べるため、珊瑚礁の多様性を保つという重要な役割を担っています。

慶良間諸島はザトウクジラの繁殖海域であるともされ、冬になるとたくさんのザトウクジラが子孫を残すために集まってきます。冬場ではホエールウォッチングが開催されているので、ザトウクジラが集まって潮を吹いている様子などを見ることができます。

癒し系の人気生物と言えばツバメウオです。単体でもきれいなツバメウオですが、群れで泳ぐ姿はとても美しく、迫力満点です。カメラを持っている方は、必ずレンズに収めてほしい熱帯魚です。

慶良間シュノーケリングツアーのメリット

慶良間でのシュノーケリングは、ツアーを利用することがおすすめです。その理由には大きくわけて3つあります。

1つめは、移動が確実であることです。慶良間は、沖縄本島と違って公共交通機関が整えられておらず、自身での移動となるとそう簡単ではありません。

そのため、ツアーの方が手っ取り早く確実に慶良間に到着でき、シュノーケリングを楽しむことができます。とくに初めての慶良間であれば、シュノーケリングツアーがベストでしょう。

2つめは、手ぶらで楽しめることです。たとえシュノーケリングのセットを持っていたとしてもほかの旅行の荷物とともに持参するのは、大変でしょう。

ツアーであれば、シュノーケリングに必要なもののレンタル込みとなっていることが大半であるため、手ぶらで楽しむことができます。中には現地でのレンタルが可能なこともありますが、在庫切れなどもないとは言い切れません。

ツアーによっては、別途レンタル料が必要な場合もありますが、手ぶらで確実に楽しめるツアーがよいでしょう。3つめは、海況に合わせたケラマブルーを楽しめることです。

海況は日によって異なります。そのため、自身で行くとなると、ネットなどで調べたスポットを巡るしかなく、その日の海況に合わせたベストな場所でのシュノーケリングは難しくなってしまいます。

しかしツアーであれば、慶良間を知り尽くしたガイドがその日の中で一番きれいなケラマブルーを楽しめるスポットへ連れて行ってくれるでしょう。そのため、素晴らしいケラマブルーのもとでシュノーケリングを楽しむことができます。

慶良間シュノーケリングツアーの選び方

では実際に慶良間シュノーケリングツアーを選ぶときには、どんな点に着目してツアーを選んでいけばよいのでしょうか。着目すべきポイントは大きく3つあります。

1つめは、所要時間です。慶良間シュノーケリングツアーには半日のものと1日のものがあります。

シュノーケリングだけではなく、ほかのマリンスポーツや観光など限られた時間の中でさまざまな体験をしたい方には半日ツアーがおすすめです。たっぷり時間をかけて慶良間シュノーケリングを楽しみたい方には1日ツアーがよいでしょう。

これらのツアーには魚の餌付け体験やランチ、ほかのマリンスポーツ1種体験、那覇市内のホテル送迎などがついているものもあります。2つめは集合場所です。

慶良間シュノーケリングツアーでは集合場所もさまざまで、さきほど紹介したようにホテル送迎つきであればホテル集合になり、公共のフェリーや高速船を利用する場合には港やショップ前集合などがほとんどです。ホテル送迎の大半は那覇市内のホテルとなるため、那覇市内での宿泊ではない場合には、港やショップ前集合のツアーがよいでしょう。

そのため、宿泊する場所によって、集合場所がどこなのかを照らし合わせて決めることが大切です。3つめは、目的地がビーチに上陸するのかどうかです。

慶良間シュノーケリングツアーでは、ビーチに上陸するものとずっとボートの上で過ごすツアー2つにわかれています。ビーチに上陸するツアーは、ツアー内容に島やビーチの名前が入っています。

ずっとボートの上で過ごすツアーは、さきほど上記でも紹介したようにその日の海況に応じて最適なスポットを1日かけて2か所から3か所案内してくれます。そのため、自身の目的に合わせた目的地のツアーを選ぶとよいでしょう。

慶良間は魅力が盛りだくさん

慶良間諸島の魅力を余すことなく紹介してきました。慶良間には世界が認めた美しい海「ケラマブルー」とそこに住む熱帯魚や珊瑚礁などが魅力的です。

季節によって見える景色や生物が変わり、一年中飽きることなく楽しむことができます。20ほどの島々でそれぞれ見えるものが違うので、慶良間諸島内だけで様々な風景を見ることができます。

那覇から日帰りもでき、アクセスが便利な利点もあります。透明度抜群の海で堪能できるシュノーケリングをぜひ一度体験してみてください。

貸し切りチャータープランについてもまとめてみました!

会社名 OPG トータルマリンスポットNEWS カイザーマリンクラブ
船名 ベルメール号 ユニーク号 NEWS壱号 NEWS弐号 トロピコ号 サンダンスエミリ号
定員 30名 95名 40名 60名 30名 70名
シーズン(半日) 121,000円 275,000円 120,000円 170,000円 100,000円 140,000円
シーズンオフ(半日) 121,000円 165,000円 100,000円 150,000円 80,000円 120,000円
シーズン(1日) 154,000円 495,000円 170,000円 220,000円 140,000円 200,000円
シーズンオフ(1日) 154,000円 275,000円 150,000円 200,000円 120,000円 180,000円

・慶良間諸島は20ほどの島々からなり、青く美しい海はクラマブルーと呼ばれる
・数メートル先まで見渡せる座間味島
・ありのままの自然が美しいチービシ環礁
・県外からの観光客が多い人気のある石垣島
・真っ白なビーチがある嘉比島
・慶良間シュノーケリングツアーは、移動が確実、手ぶらで海況に合わせて楽しめる
・ツアーは所要時間、集合場所、目的地を比較する

シュノーケリングツアー・会社選びのポイント


シュノーケリングツアー・会社選びのポイント
沖縄には様々なシュノーケリングツアーがあります。会社によってシュノーケリングポイントやプランが違うので、会社選びのポイントを参考にしながら、自分に合ったシュノーケリングをしましょう。

ツアーを利用するメリット

シュノーケリングツアーを利用するメリットは主に以下の2点です。
①ガイドによる案内によりシュノーケリングを最大限に楽しめる
②余計な荷物を持つ必要がない

シュノーケリングは天候や時間、場所などたくさんの要素によって楽しさが変わります。しかし、観光目的で訪れる場合は、現地の状況を把握することが難しいです。
さらに、シュノーケリングにはさまざまな機材が必要になります。不慣れな土地で重い荷物を持ったままの移動だと、せっかくの旅行も台無しです。

その点、ツアーを利用すれば移動の心配やスポット探しの必要がありません。シュノーケリングの機材はレンタルできるので重い荷物を持つストレスもありません。限られた時間で最大限に楽しめるのがシュノーケリングツアーのメリットといえるでしょう。

プラン内容

マリンスポーツには、ダイビング、シュノーケリング、SUP、シーカヤックなど、さまざまなアクティビティがあります。ツアー会社を選ぶ前に、自分がやってみたいマリンスポーツを決めておきましょう。

沖縄には、慶良間、美ら海、青の洞窟、水納島などシュノーケリングスポットがたくさんあり、それぞれ見える世界が違います。行ってみたいエリアや観光地、宿泊地の近くなどでシュノーケリングスポットを決めましょう。

料金

シュノーケリングの料金は、安いプランなら2,000円台から、高いプランなら5,000円を超えるものもあります。

平均相場はだいたい4,000円~5,500円です。基本料金には乗船代、レンタル品代、保険料などが含まれていますが、オプションは別途で料金がかかります

安いことに越したことはありませんが、料金が高いプランには、無人島上陸だったり、ウミガメが見られたりと、一度しかできない体験をすることができます。安さだけで決めるのではなく、プランと合わせて会社選びをしましょう。

ビーチエントリーとボートエントリー

シュノーケリングスポットによっては、陸から行くビーチエントリーと船で行くボートエントリーとにわけられています。シュノーケリング初心者や子ども連れの場合なら、泳げない人でも安心のビーチエントリーがおすすめで、経験者や泳ぎの得意な人や船酔いしない人ならボートエントリーがよいといわれています。ボートエントリーは魚やサンゴが多いポイントまでスムーズに行くことができ、人混みを避けられるメリットもあるのです。ただし、ツアー会社により初心者向けのボートエントリーツアーもありますから、内容をチェックして選んでください。

感染症対策

一度使用したレンタル品は会社が消毒をし、次の人が使えるように清潔を保ちます。しかし感染症対策が十分でないと、ほかの利用者と使い回しをしたとき、感染症にかかる危険があります

厚生労働省が認めた消毒液の使用、検温、体調の確認、熱中症を考慮したマスクの着用など、感染症対策を万全に行っている会社であれば、安心して利用することができます。

安全対策

慣れないマリンレジャーでは、万が一の事故が起こらないとも限りません。「赤十字水上安全法救助員1」という日本赤十字社が主催する救助に使用する泳法や救助法、緊急手当てなどに関する正しい知識、技術を持つことを認定する資格があります。

海ではトラブルがつきものですが、この資格を持っているスタッフがいればスムーズに解決することができます。楽しいシュノーケリングにするためにこの資格を持っている会社を選びましょう。


・やりたいことと合ったプランか
・料金は高すぎないか
・厳重な感染症対策がされているか
・「赤十字水上安全法救助員1」をスタッフが取得しているか

シュノーケリングに行こう!どんな魅力がある?



シュノーケリングって言葉を聞いたことある人はたくさんいると思いますが、具体的に何ができるのか分かりませんよね。シュノーケリングの魅力を徹底的に紹介します!

シュノーケリングはダイビングと違って潜る必要がないスポーツです。ダイビングと比べて体力的にも技術的にもそこまで難しくなく、専門的な知識もいりません。

酸素ボンベを使ったり、ウェットスーツを着用したりする必要がないので、手軽に始めることができます。沖縄の透き通る海であれば潜らなくても美しい魚や珊瑚を見ることができるので、シュノーケリングがおすすめです。

シュノーケリングって?

シュノーケリングはシュノーケルという、水中でも呼吸できる道具を使います。くわえて口で呼吸する仕組みとなっているので、顔を水面につけている状態でも簡単に呼吸できます。

海で行うイメージが強いですが、深く潜る必要がないので川で行うこともできます。浅瀬で浮かぶようにしながら水中を観察することが目的なので、そこまで難しい練習や資格は必要ありません。

シュノーケルの他に足ヒレやフィンを付けます。これは足に着ける水かきのようなもので推進力が大きくなります。小さい力で遠くまで行けるので、練習しておくと長時間遊んでいたとしても疲れにくくなります。

シュノーケリングの種類

シュノーケリングにはビーチエントリーとボートエントリーの2種類があります。ビーチエントリーは浅瀬から海に入るため、慣れていない人や船酔いしやすい人におすすめです。

ボートエントリーは人込みが少ないところで、シュノーケリングをすることができます。スムーズにポイントまでいくことができ、珊瑚や魚が多い場所や、ウミガメがいる場所に行きやすいメリットがあります。

初心者はビーチエントリー、慣れている方はボートエントリーを選び、プラン内容や料金と比較して、自分に合ったシュノーケリング会社を選びましょう。

シュノーケリングの魅力!

シュノーケリングの品質はピンからキリまでいろいろありますが、非常に安く始められます。自分の一式揃えても1万円もかからず、インストラクターに教わりながら楽しんでも5,000円前後と、非常にリーズナブルです。

シュノーケリングは潜る必要がないので、安全に楽しく過ごすことができます。ツアーも豊富にあるので、インストラクターに任せることでおすすめスポットでシュノーケリングができます。

浅い海を水面から眺めるだけでも沖縄であれば、美しい小魚が泳ぐ様子や、海底に潜むかにやヒトデなどを見ることができます。潮の満ち引きによっては目の前で小魚が泳ぐ姿を見ることができます。

全く興味がなかった人でもしっかりと楽しむことができる魅力があります。シュノーケリングを始めて、もっと間近でみたいという人はダイビングに挑戦したり、他のアクティビティに挑戦したりします。


・シュノーケリングは浮かびながら水中を観察するので難しくない
・ビーチエントリーとボートエントリーの2種類がある
・慣れていない人はビーチエントリーを
・浅い海でも美しい小魚や海底に潜むヒトデが見える

シュノーケリング行う上での注意点はある?

シュノーケリングはダイビングのようなライセンスが必要なく、小さな子どもから年配の方まで気軽に楽しめます。必要なものはマスク(水中メガネ)、シュノーケル、そしてフィン(足ヒレ)などです。これらの道具があれば、海に潜ることなく水面から海の中をのぞくことができますが、安全のためライフジャケットやウエットスーツを着用しましょう。いずれも自分に合ったサイズを選ぶことが大切です。特別な技術も要らないシュノーケリングですが、安全に楽しむための注意点について説明します。

マスクストラップは適度に締める

シュノーケリング初心者なら、水が入ってくるのを怖がってしまうためマスクのストラップをきつく締めてしまう人もいます。しかし、きつく締めるとマスクがずれてしまうため、適度に締めることが重要です。

深い呼吸を心がける

シュノーケリングはマスクをつけているため、鼻からの呼吸ができません。口で吸って口で吐くことが基本ですが、慣れていないと呼吸が浅くなり息苦しくなりがちです。ゆっくりと深い呼吸を心がけることが大切で、慣れてリラックスできるようになれば、自然と正しい呼吸ができるようになるでしょう。

視線は斜め前に

水中を見ることに夢中になると、シュノーケルに水が入り海水を飲んでしまうこともあります。これは初心者によくある失敗ですが、泳ぐ時の視線は斜め前にすることで防げるでしょう。

【沖縄】おすすめの人気シュノーケリングスポットって?


【沖縄】おすすめの人気シュノーケリングスポットって?
沖縄の海は世界でも3本の指に入ると言われるほど、透明度が高く美しい海です。そんな沖縄の海には毎年世界中からシュノーケリングをはじめとするマリンスポーツを体験するために多くの観光客が訪れます。

ここから、「沖縄で人気の高いシュノーケリングスポット」「沖縄で特に人気の高いシュノーケリングスポット」を紹介します。

【沖縄】人気のシュノーケリングスポット

恩納村

沖縄本島北部のリゾートホテルが立ち並ぶ恩納村。恩納村の沿岸から約10分の距離にある無人島のやどかり島は、カヤックも楽しむことができる人気のシュノーケリングスポットです。

やどかり島にはありのままの自然が残っているため、まるでプライベートビーチに居るかのような時間を過ごすことができます。島に上陸して写真撮影をしたり、洞窟探索をしたりとちょっとした冒険気分を味わうことができるのも一つの魅力です。

水納島

沖縄本島北部の沖合に浮かぶ、水納島。島の形が三日月に見えることからクロワッサンアイランドの愛称があるシュノーケリングスポットです。

出向場所が美ら海水族館から比較的近いため、美ら海を観光している旅行者に人気です。また離島ならではの透き通った海を見ることができる、自然が豊かで美しい島が水納島です。

島を囲む珊瑚礁は独特の美しさを醸し出しており、まるで海の中の花畑のような光景を見ることができます。北部エリアで宿泊予定の旅行者にはぜひおすすめしたシュノーケリングスポットです。

宮古島

エメラルドグリーンの海と白い砂浜が美しい島が宮古島です。海の透明度や美しさは、慶良間諸島と並び日本国内で最高レベルのシュノーケリングエリアです。

宮古島の海は鮮やかなグラデーションで、浅瀬に向かうにつれエメラルドグリーンに変化するその海の美しさに魅せられ、多くのリピーターが毎年宮古島に訪れます。サンゴ礁がとても多く、シュノーケルポイントはビーチから歩いて行ける距離にあります。そのため、1年を通してシュノーケリングを楽しめるでしょう。中でもおすすめのスポットは吉野海岸で、サンゴが大きく見応えがあるのはもちろん、魚の種類も数も多いようです。

海の透明度や美しさに限らず生態系も豊で、北の沖合には日本最大級の珊瑚が広がります。絵に描いたような美しいリゾートを満喫したい旅行者に、ぜひ訪れてほしいスポットが宮古島です。

西表島・星砂の浜

西表島もシュノーケリングポイントが豊富で、海の透明度も高くさまざまなサンゴや種類豊富な熱帯魚を楽しめます。ファミリーにおすすめなのが、星の形をした砂で有名な「星砂の浜」です。遠浅で透明度が高く、サンゴを観察したり群れを成すカラフルな熱帯魚たちを楽しんだりできます。

【沖縄】大人気!特におすすめのシュノーケリングスポット

慶良間諸島

国立公園にも指定されケラマブルーと称される、透明度の高い海が広がる慶良間諸島は、沖縄で一番のシュノーケリングスポットです。シュノーケリングのみならずダイビングやマリンスポーツを体験しに、世界中からたくさんの観光客が、慶良間諸島を訪れます。

沖縄の離島といえば、透き通ったブルーのイメージがあるかもしれませんが、ケラマブルーはそれとは全く違います。ケラマブルーは美しい海と透き通る青さだけでなく、様々の生物が生息しています。

慶良間諸島はほかの海域と比べると熱帯魚や珊瑚の種類が豊富で、熱帯魚の数が多いです。海にいる生物の数が多ければ多いほどシュノーケリングやダイビングの楽しさが増します。水中が苦手という場合は無理にマリンアクティビティをする必要はなく、慶良間諸島の海は見ているだけでもその美しさに心が惹かれ、自然も豊かで手つかずの砂浜や木々などで心を癒すこともできます。

沖縄本島の那覇市から西に点在する大小20ほどの島々からなる慶良間諸島で、渡嘉敷島、座間味島、阿嘉島など美しい島々があります。

そこには色鮮やかな魚がたくさん生息し、珊瑚の群生が一面に広がっています。慶良間諸島の自然によって現れる絶景は、ほかで体験することができません。

青の洞窟

沖縄本島で最も有名なシュノーケリングスポットは恩納村真栄田岬にある「青の洞窟」です。青い光が神秘的に輝く洞窟で、世界中から観光客が集まる世界屈指のシュノーケリングスポットです

地理的に観光地の間に位置するシュノーケリングスポットで、シュノーケリングだけでなく、ダイビングスポットとしても人気があります。生息している魚は人に慣れていて寄ってくることもあるので、未経験者でも親しみやすいです。

「青の洞窟」といえば、イタリアの有名な観光名所が思い浮かぶかもしれません。しかし、青の洞窟はイタリアだけでなく世界各地に存在し、日本にも数ヶ所あります。これら青の洞窟の特徴は、洞窟内に差し込む太陽の光が石灰を多く含む海底の砂地に反射し、水面を青く美しく光らせるというものです。人工的につくられたものではなく、もとはサンゴであった白い海底や地震によって隆起した地形、差し込む太陽光の角度など、さまざまな自然の偶然が重なることで神秘的な青の洞窟が生まれます。

真栄田岬の青の洞窟の場所は、那覇空港から車で約1時間、公共交通機関を利用するなら那覇空港からバスも出ています。洞窟内でシュノーケリングや体験ダイビングを楽しめるスポットとして人気です。

シュノーケリングやダイビングは、海中を泳ぐ魚たちやサンゴなどが群生する美しい海底を楽しめるのが魅力ですが、青の洞窟で行うと一般の海では味わえない特別な体験ができます。洞窟といっても青の洞窟の内部は真っ暗ではなく、差し込む光によって水面が青く輝き、その青色は時間によって変化するのです。一般的な海の水とは異なる神秘的なブルーに癒され、入り組んだ場所であることから、打ち寄せる波も優しく心地よく感じられるでしょう。また、真栄田岬の青の洞窟には、豊富な種類の魚やサンゴが生息していますが、魚は人に慣れているので逃げることもなく間近で見られます。シュノーケリングは小さな子どもでも楽しめますから、手を触れることも可能なカラフルな熱帯魚に喜ぶでしょう。

特におすすめは慶良間諸島!

この中で一番のおすすめは慶良間諸島です。慶良間諸島は20の島々があり、それぞれ違う美しい景色を見ることができるので飽きることがないというのが最大の魅力です。

またアクセスがいいことから人気が高いスポットで、船に乗る時間が短いので、船酔いが心配な方にはおすすめです。このように慶良間諸島だけで沖縄の海をすべて堪能することができます。


・青く光る洞窟が神秘的な青の洞窟
・カヤックも楽しむことができる恩納村
・海に広がる珊瑚礁が見れる水納島
・海の透明度が国内でも最高レベルの宮古島
・海の透明度も高い熱帯魚を楽しめる西表島・星砂の浜
・ケラマブルーと世界から絶賛される慶良間諸島
・特におすすめは慶良間諸島

よくある質問


色鮮やかで美しいサンゴ・熱帯魚など、亜熱帯の海でしか目にすることができない生き物を見る事ができるそうです。サンゴが豊富な海域ではニモの愛称で知られる”カクレクマノミ”に出会えたり、慶良間諸島の海域では運が良ければ”ウミガメ”に出会えたりすることもあるとのことです。
ただし、自然の生き物なので、必ず見ることができるとは限らないようです。


2つとも沖縄を代表するマリンアクティビティですが、大きく違うところは、”海に潜るかどうか”という点とのことです。
ダイビングは、空気を詰めたタンクを背負って”海に潜る”マリンアクティビティで、海に潜る事ができるので、シュノーケリングよりもサンゴ・魚たちを間近で見ることができるようです。沖縄の海で暮らす色鮮やかな生き物たちを、最大限に観察できる人気のアクティビティとのことです。
シュノーケリングは、水面に浮いた状態で水中散策する”海に潜らない”マリンアクティビティで、海に潜らずに、シュノーケルという用具を口にくわえて呼吸するそうです。ダイビングのように器材に関する知識・技術(※水中で呼吸をするためにくわえる”レギュレーター”の使い方など)を必要としない、気軽に楽しめる人気のアクティビティとのことです。


違いは様々ありますが、大きく違うところは、”シュノーケリングポイントへどのような経路で海に入るか”という点のようです。
ビーチエントリーは、足の届く沿岸(※浅瀬・ビーチ)から海に入る方法で、「足が届かない場所から海に入るのは少し不安」という人におすすめなそうです。浅瀬・ビーチなどの足が届く沿岸から海に入るため、心と体を徐々に慣らしながら不安感を抑える事ができるようです。また、乗船料がかからずシュノーケリング料金が比較的安いところも”ビーチエントリー”の魅力の1つとのことです。
ボートエントリーは、船・ボート(※沖合)から海に入る方法で、「人込みの少ない場所でシュノーケリングをしたい」という人におすすめなそうです。船で沖合に出てから海に入るため、シュノーケリングポイントまでスムーズに移動ができるようです。また、透明度が高くサンゴ・魚が多い場所へ行けたり、ビーチからは行きづらいウミガメがいるポイントへ行けたりするところも”ボートエントリー”の魅力の1つとのことです。


予約の締切日は、プランや会社によって異なるようです。予約は、期限日ギリギリではなく、希望日の約1か月から2か月前に取るのがおすすめそうです。特に、春休み・GW・夏休み・SW・年末年始など、沖縄旅行の人気シーズンには予約が集中するため、はやめの予約が良いとのことです。


泳ぎが苦手な人が最も苦戦する”息継ぎ”ですが、シュノーケリングでは水中に顔をつけたまま呼吸をするための用具(=シュノーケル)を使用するため息継ぎの必要がないそうです。自分のペースで常に呼吸ができる状態にあるので、泳ぎが苦手でも問題なく楽しるようです。


海況が荒れていなければ、雨が降っていてもシュノーケリングはできるようです。シュノーケリングの開催・中止は、”天候”よりも”海況”に大きく影響を受けるので、逆に晴れている場合でも波が高ければ中止になる事もあるそうです。
また、沖縄の天気は変わりやすいため、雨が降ったかと思えばすぐに晴れたり、天気予報は雨でも晴天になったりする事もしばしばあるとのことです。


1人で参加可能なプランもたくさんあるそうです。実際に1人でシュノーケリングを楽しむ方は多いようです。実際に、1人で参加できるかはプランや会社によって異なりますので、お問い合わせくださいとのことです。


プランや会社によって異なりますが、6歳(=小学校低学年)~59歳を対象にしていることが多いそうです。
60歳以上の方は、健康状態が良好で、”病歴診断書”を提出することによって参加できるなど、条件によっては参加できるプランもあるそうです。また、未成年の場合は親権者のサインが必要になったり、持病がある場合は対象年齢であっても参加できなかったりする事がありますので、参加可能年齢や注意事項の項目を確認してくださいとのことです。

まとめ


今回は慶良間諸島でシュノーケリングをしたい人に向けて、人気ツアー会社の比較とその魅力について紹介しました。シュノーケリングって女性でも楽しめるのか不安ですけど、むしろ女性におすすめしたいマリンスポーツです。

SNSの発達により、近年ではマリンスポーツを楽しむ人は、男性より女性の方が多いです。美しい海、可愛い熱帯魚、一面に広がる珊瑚礁などはインスタ映え間違いなしです。

プランによってやりたいことの幅が広がりますし、アクセスも便利なのでそのあと観光もすることができます。ぜひ一度慶良間諸島でシュノーケリングに挑戦してみてください。

 

【沖縄】慶良間のシュノーケリングツアーおすすめ一覧表まとめ

イメージ
会社名株式会社OPGトータルマリンスポット
NEWS
Sea Worldマリンハウスシーサーカイザーマリンクラブ
料金シュノーケルツアー 6,000円~/人
マリンアクティビティ(シュノーケリング付) 7,500円~13,500円/人
パラセーリング(シュノーケリング付) 12,500円~/人
ホエールウォッチング 4,800円/人
サンセットクルーズ 88,000円(最大定員95名)
シュノーケリング4,300円~5,300円/1人
シュノーケリング&マリンスポーツ5,500円~6,500円/1人
シュノーケリング&体験ダイビング7,600円~8,600円/1人
シュノーケリング&ウミガメ探索ツアー5,800円~6,800円/1人
シュノーケルツアー4,000円
シュノーケル+ジェットボード7,000円
シュノーケル+パラセーリング11,000円
パラセーリング+体験ダイビング15,000円
【シーサー阿嘉島店】
慶良間ダイビング7,980円
シュノーケリング4,980円
【シーサー那覇店】
慶良間ダイビング8,980円
シュノーケリング9,000円
1日無人島上陸ツアーAコース10,000円~11,000円
半日無人島上陸ツアーDコース8,000円~9,000円
ホエールウォッチングFコース4,500円
青の洞窟体験ダイビング8,500円
クルーザーユニーク号 定員95名
ウォータースライダー、ジャンプ台、海上ブランコ付き
NEWS1号 定員40名
NEWS2号 定員60名
LEQUIOレキオ 65名
SeaWorld 定員50名
ボートチャーター定員50名までサンダンスエミリ号 定員70名
トロピコ号 定員30名
会社情報株式会社OPG
住所:那覇市曙1-2-2 1F
TEL:098-911-1265
有限会社NEWS
住所(本社):沖縄県那覇市金城3-7-2
TEL:098-891-9090
有限会社SeaWorld
住所:沖縄県那覇市若狭3-3-1
TEL:098-864-5755
株式会社シーサー
住所(本社):沖縄県那覇市港町2-2-2
TEL(シーサー那覇店):0120-10-2743
琉球ファンタジスタ株式会社(商号:カイザーマリンクラブ)
住所:沖縄県那覇市曙3丁目8番17号 1階
TEL:098-866-6846
詳細リンク
公式リンク公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら

記事一覧

沖縄でダイビングを計画するとき、まず候補として挙がるのが慶良間諸島です。しかし、慶良間諸島には数多くの島が点在し、最初はどこがおすすめのダイビングスポットなのか分からないと感じるでしょう。 ・・・[続きを読む]
実は雨の日でもできるシュノーケリング。本記事では、雨の日のシュノーケリングを行う意外なメリットや注意点について詳しく解説します。雨天時の透明度の向上や海洋生物の活動の変化など、興味深いポイン ・・・[続きを読む]
沖縄では、3月でもシュノーケリングを楽しむことができるのでしょうか?本記事では、沖縄の3月の気候やシュノーケリングのメリットを解説。暖かな気候や透明度の高い海、美しいサンゴ礁や多彩な海洋生物 ・・・[続きを読む]
沖縄の海で近年話題のアクティビティパラセーリングをご存じでしょうか?子どもでも体験できるマリンスポーツであり、注目を集めています。本記事では、話題のアクティビティパラセーリングについて詳しく ・・・[続きを読む]
シュノーケリングとは、簡単な器材で年齢や体力も関係なく海を楽しめる人気のマリンスポーツのひとつです。とくに人気なのは沖縄で、数多くのシュノーケリングスポットがあります。せっかくの海や魚の美し ・・・[続きを読む]
泳ぐことが出来なくても沖縄の海を楽しめるマリンスポーツ、シーウォークをご存じですか?沖縄に行くからには海も楽しみたいけど泳げないというお悩みを解決できるのが、シーウォークというアクティビティ ・・・[続きを読む]
沖縄でマリンアクティビティを楽しみたいと考えている方の中には、「ジンベエザメと一緒に泳いでみたい!」と憧れている人も多いのではないでしょうか。この記事では、ジンベエザメと一緒に泳いでみたいと ・・・[続きを読む]
沖縄でシーカヤックを体験しませんか?マリンアクティビティの中でも、初心者に優しいのがシーカヤックです。初めての人でもコツがつかみやすく、すぐに楽しむことができます。では、シーカヤックとはどん ・・・[続きを読む]
沖縄でサーフィンに初挑戦してみたいという方も多いかと思われます。澄んだ海と広大な自然に囲まれた沖縄の地は、まさにサーフィンを楽しむ抜群のロケーションと言えるでしょう。今回はサーフィンの基礎的 ・・・[続きを読む]
マリンアクティビティの新定番として人気を集めているのがSUPです。海がきれいな沖縄では、SUPで優雅に海や景色を楽しむプランが人気です。おしゃれ女子の間で人気が上昇しており、初心者でも楽しみ ・・・[続きを読む]
青の洞窟といえばイタリア・カプリ島がとくに有名ですが、沖縄にも同じ名前の洞窟があります。青の洞窟は沖縄本島の中部にあり、シュノーケリングでも有名なスポット。人気のエリアでハイシーズンは人が多 ・・・[続きを読む]
海でのアクティビティはいろいろなものがあります。スキューバダイビング、バナナボート、ドルフィンウォッチングなどがありますが、なかなか体験したことがないのがホエールウォッチングではないでしょう ・・・[続きを読む]
シュノーケリングは水面に浮かんだ状態で見下ろす形で海中景色や生き物を楽しむマリンレジャーです。泳げなくても挑戦できるので、初心者はもちろん、小さな子どもやご高齢者にもおすすめです。今回は、シ ・・・[続きを読む]
ライセンスが不要で、身軽な装備で行うのがシュノーケリングです。初心者でもマリンレジャーの入り口として挑戦しやすいですよね。しかしレジャー中のトラブルや重大な事故が意外にも多いことはご存じです ・・・[続きを読む]
マリンアクティビティといえばサーフィンやSUPなどが挙げられますが、中でも水中世界を楽しむ方法としてとくに有名なのは、やはりスキューバダイビングです。しかし、今年の夏はもっと身軽に海の世界を ・・・[続きを読む]
海中の美しい世界を楽しめるシュノーケリング。沖縄旅行でシュノーケリングをプランに組み込む方も多いでしょう。しかし女性の中には、生理期間と被ってしまう方も多いですよね。また、旅行中に予定外の生 ・・・[続きを読む]
海で遊ぶシュノーケリングは、自然を堪能できる人気のアクティビティです。しかし、子どもがいる場合、海は楽しいだけでなく危険もありますので、何歳からシュノーケリングをさせてよいのか気になってしま ・・・[続きを読む]
サンゴ礁や魚の群れなど、美しい世界を見られるシュノーケリング。沖縄など海が綺麗な場所に行くと、やってみたいと思う方も多いでしょう。しかし、中には目が悪くてコンタクトや眼鏡を装着している方も多 ・・・[続きを読む]
「あの騒動から苦節数年、やっと沖縄へシュノーケリングに行けたのに生理が始まった…」女性にはありがちなトラブルです。生理中でもシュノーケリングはできるのでしょうか。健康な方なら工夫すれば生理中 ・・・[続きを読む]
マリンレジャーとして人気のシュノーケリングは、スノーケルという呼吸器をつけて水の中を泳ぐというものです。水中世界を楽しめるので、子どもから大人までハマってしまう人が多いレジャーのひとつですが ・・・[続きを読む]
夏は沖縄のきれいな海でシュノーケリングを楽しみたい季節です。ただし海にはいろいろな危険がつきまといます。その中でもクラゲには要注意です。もし何も対策をせずに海に入ると、クラゲに刺されてしまう ・・・[続きを読む]
シュノーケリングが楽しめるのは夏だけと思っていませんか?実は、沖縄ではシュノーケリングは一年中楽しめるアクティビティです。繁忙期は他のお客さんも多く、予約もすぐ埋まってしまうことも。そこで今 ・・・[続きを読む]
せっかくシュノーケルに参加するのなら、その光景をカメラにもおさめたいと思う方も多いはず。しかし、シュノーケリングで撮影は可能なのか、可能だとしたらどのようなカメラがいいのか、いまいちピンとこ ・・・[続きを読む]
沖縄をはじめとしたリゾートで人気のマリンアクティビティ。ガイドブックなどで「体験ダイビング」や「シュノーケリング体験」の文字を見て心を踊らせた人もいるのではないでしょうか。では、ダイビングや ・・・[続きを読む]
シュノーケリングは、年齢を問わず楽しめるマリンアクティビティです。シュノーケリングを始めるのは簡単ですが、基本的なテクニックを知っておくと海中でスムーズに動けるようになり、より楽しむことがで ・・・[続きを読む]
簡単に楽しめるマリンスポーツの代表といえば、シュノーケリングです。泳ぎに自信のない方、そもそも泳げないという方も、大丈夫です。シュノーケリングは泳げなくてもコツを掴めば誰でも楽しむことができ ・・・[続きを読む]
「シュノーケリングをやりたいけど、ウェアはどうすればいいの?」とお悩みではありませんか。シュノーケリングでは基本的に水着を着用しますが、天候や場所、温度によって最適なウェアが変わってきます。 ・・・[続きを読む]
沖縄でのシュノーケリングは、一年を通して楽しむことができる人気のマリンアクティビティです。しかし、季節によっては水温が低くなり肌寒いと感じることがあります。そこで今回は、シュノーケリングを楽 ・・・[続きを読む]
沖縄では一年を通してシュノーケリングを楽しむことができます。その中でもシュノーケリングをするのに最適な時期は、真夏の混雑を避けることができる4~5月と9~10月です。 ですが沖縄は、冬でもシ ・・・[続きを読む]
沖縄のキレイな海でのシュノーケリングは、一年を通して楽しむことができる人気のマリンアクティビティです。家族でシュノーケリングを体験したいと考えている人もいるのではないでしょうか。今回は、シュ ・・・[続きを読む]
【詳細】 会社名:リーファーズ 住所:沖縄県那覇市西1-21-6 TEL:098-862-3496 那覇市にあるダイビングショップのリーファーズでは、慶良間諸島への日帰りツアーをメインで行っ ・・・[続きを読む]
【詳細】 会社名:アーリーワールド株式会社 / ディーズパルス沖縄 住所:沖縄県那覇市曙二丁目26番6号 タカダ曙マンション1F TEL:098-951-3975 沖縄は海がキレイなスポット ・・・[続きを読む]
【詳細】 会社名:シーマックスダイビングクラブ沖縄 住所:沖縄県那覇市天久2-14-20 TEL:098-861-1425 シーマックスダイビングクラブ沖縄は、利用した人の8割以上がリピート ・・・[続きを読む]
【詳細】 店名:ネイチャーランドカヤックス 住所:沖縄県島尻郡座間味村字座間味426番地 TEL:098-987-2187 ネイチャーランドカヤックスは沖縄の慶良間諸島のひとつ、座間味島にあ ・・・[続きを読む]
【詳細】 店名:シラハマアイランド観光 住所:沖縄県島尻郡座間味村字座間味32 TEL:098-987-3113 シラハマアイランド観光は沖縄の慶良間諸島のひとつ、座間味島にあるツアー会社で ・・・[続きを読む]
【詳細】 会社名:株式会社ケラマブルー 住所:沖縄県島尻郡座間味村座間味125-2 TEL:098-896-4677 座間味村にあり、シュノーケリングやシーカヤックなどのツアーを開催している ・・・[続きを読む]
【詳細】 店名:オリオンツアー  住所[沖縄営業所]:沖縄県那覇市壺川2-1-3 ガナハビル2階 TEL:098-831-8866 沖縄でシュノーケリングをしたい場合は、ツアーに申込むのがお ・・・[続きを読む]
【詳細】 店名:JAM marine club 住所:沖縄県中頭郡嘉手納町水釜6-22-13 TEL:098-956-9033 沖縄には、沖縄ならではの楽しみがたくさんあります。その中でも特 ・・・[続きを読む]
【詳細】 店名:HAPPY ISLAND(株式会社とかしき) 住所:沖縄県那覇市泊3丁目14番2号 TEL:098-860-5860 旅行で思い出を作りたい人もいれば楽しい気持ちを味わいたい ・・・[続きを読む]
【詳細】 店名:スキューバダイビングショップ海うさぎ 住所:沖縄県中頭郡嘉手納町 水釜字6-25-3 TEL:098-956-1009 「シュノーケリングは初めてで泳ぎも得意じゃないし、ツア ・・・[続きを読む]
【詳細】 会社名:有限会社 リベルテ 住所:沖縄県那覇市若狭2丁目9-25 101号 TEL:098-951-1800 「シュノーケリングツアーにひとりで参加したいけど、もし自分だけひとり参 ・・・[続きを読む]
【詳細】 店名:ダイビングショップ&スクールパラダイス倶楽部 住所:沖縄県那覇市泊3-14-1 TEL:098-869-7797 「沖縄でシュノーケリングツアーに参加したいけど、どのツアーが ・・・[続きを読む]
【詳細】 会社名: K’sマリンクラブ 住所[事務所]:那覇市楚辺2丁目2-29 1階 TEL:098-941-8977 K’s マリンクラブは沖縄本島にショップがあり、ケラマ海 ・・・[続きを読む]
沖縄のマリンアクティビティとして人気が高いのは、シュノーケリングです。しかし子どもがいる、泳げないから海水浴しか楽しめないと諦めていませんか?シュノーケリングはそんな方にもおすすめしたいアク ・・・[続きを読む]