【沖縄】慶良間諸島でシュノーケリングツアーに参加するならココ!人気ツアー会社の情報を口コミも込みでまとめました!

泳げなくても沖縄の海で遊べる!シーウォークの魅力を紹介!

公開日:2023/07/15


泳ぐことが出来なくても沖縄の海を楽しめるマリンスポーツ、シーウォークをご存じですか?沖縄に行くからには海も楽しみたいけど泳げないというお悩みを解決できるのが、シーウォークというアクティビティです。本記事では、今話題のアクティビティシーウォークの魅力を詳しく紹介します。沖縄旅行を検討中という方はぜひ参考にしてください。

シーウォークとはどんなマリンアクティビティ?

シーウォークとは、名前の通り海の中を歩いて楽しむマリンアクティビティです。頭に潜水ヘルメットを被ることで海のなかでも陸上同様に呼吸することができ、眼鏡やコンタクトを付けたまま楽しむことが可能です。泳ぐ必要がなく、シーウォーク中は歩くだけでよいため、子どもから泳ぐのが苦手な方まで幅広く楽しめます。簡単なレクチャーを受けるだけで挑戦できるため、気軽に海を堪能できるマリンアクティビティをお探しの方に最適です。シーウォーク中は、魚やサンゴ礁を間近に見ることができます。

シーウォークをするために必要な道具

シーウォークをするために必要になる道具類を確認しましょう。どんなに楽しいアクティビティでも、自分で高額な道具を購入しなければいけないのであれば体験するか迷ってしまうかと思います。事前に必要な道具を確認し、新しく道具を購入する必要があるのか把握しましょう。

潜水ヘルメット

シーウォークを楽しむために必要になる道具のひとつ目は、潜水ヘルメットです。潜水ヘルメットとは、シーウォーク中に頭を覆う形で被るヘルメットのようなものです。宇宙飛行士が頭に被っているドーム状のヘルメットをイメージするとわかりやすいかと思います。潜水ヘルメットには、一般の方が持っているような道具ではないため、レンタルが基本で体験プランの料金に最初から含まれていることが多いです。

コンプレッサー

ふたつ目は、コンプレッサーです。コンプレッサーとは、潜水中の方が被っている潜水ヘルメットに新鮮な空気を送り続け、水なかでも呼吸ができるようにする道具です。コンプレッサーも潜水ヘルメット同様に一般の方が持っているような道具ではないため、レンタルが基本となっています。体験プランの料金にレンタル料金が最初から含まれていることが多いです。

ウェットスーツ・水着

3点目は、ウェットスーツまたは水着です。シーウォークでは完全に海に入る必要があるため、ウェットスーツまたは水着を着用する必要があります。ウェットスーツを着るのか水着を着るのかは、利用するお店によって変わります。水着の場合は個人の物を持っていく必要がありますが、ウェットスーツの場合はレンタルできるケースがほとんどです。なお、ウェットスーツをレンタルで借りる場合にも、中に着る水着は必要になってくるため注意しましょう。

サンダル

シーウォークでは海の中を歩くため、脚を怪我しないようサンダルが必要なケースが多いです。とくに水着で行うシーウォークの場合はサンダルも持参のケースが多いので、事前によく確認しておくようにしましょう。ウェットスーツをレンタルできる場合は、履物もセットで借りられます。

泳げない人でもシーウォークを安心して楽しめる

シーウォークは泳げない人でも楽しむことができるマリンアクティビティです。泳げない人にとっては、海に入ることに不安を感じるかもしれませんが、シーウォーク中は最初から最後までプロのインストラクターがすぐそばに待機し、サポートしてくれます。

泳ぐことはできないけど、沖縄の綺麗な海を楽しみたいと考えている方、シーウォークを旅行のプランのひとつとして考えてみてはいかがでしょうか?

シーウォークにおすすめの時期・エリア

最後にシーウォークにおすすめの時期と、沖縄県のなかでもシーウォークが人気のエリアを紹介します。シーウォークは基本的に通年楽しむことができますが、プランによっては冬の間は休止されているため注意しましょう。

おすすめの時期

シーウォークは通年楽しむことができるマリンアクティビティではありますが、おすすめの時期を挙げるならやはり夏でしょう。沖縄は温かいといわれてはいますが、やはり冬は夏に比べて気温が低く海の水温も下がってしまいます。

寒さなどの煩わしさを感じずに海中を堪能したいのであれば、夏の時期に沖縄に訪れることがおすすめです。なお、もしもシーウォークの目的がウミガメに会うことなのであれば、ウミガメに会えるシーズンの5月~8月に沖縄に行くことをおすすめします。

おすすめのエリア

沖縄県は海に囲まれていることから、様々な場所でシーウォークを始めとしたマリンアクティビティを楽しむことができます。マリンアクティビティのなかでもシーウォークをするなら、恩納村や名護市などのエリアがおすすめです。恩納村や名護市エリアの海は、海水がとても綺麗で海なかで多くの魚を見ることができます。

まとめ

本記事では、泳ぐことができなくても沖縄の海を楽しむことができるアクティビティシーウォークについて紹介しました。シーウォークは泳ぐことができない方でも楽しむことができるマリンアクティビティです。沖縄に行くのに自分だけ泳げなくて海を楽しみ切れないと考えていた方、この機会にシーウォークに挑戦してみてはいかがでしょうか?泳いでいる魚や綺麗なイソギンチャクを間近に見られ、素敵な思い出になるのではないでしょうか。

おすすめ関連記事

サイト内検索
シュノーケリングコラム

【沖縄】慶良間のシュノーケリングツアーおすすめ5選

イメージ
会社名株式会社OPGトータルマリンスポット
NEWS
Sea Worldマリンハウスシーサーカイザーマリンクラブ
会社情報通常料金でシュノーケリングとアクティビティができる1年中遊べるマリンアクティビティパラセーリングの総集客数15万人の実績があるライセンスを取得してダイバーデビューができるインストラクターが手の届く範囲でサポート
詳細リンクもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しく